記事一覧

猪野広樹&鍵本輝『NIGHT HEAD 2041』で兄役に 舞台だから届けられる、“謎さ”と臨場感

2022年7月1日(金)、『NIGHT HEAD 2041-THE STAGE-』 が東京・シアターGロッソで開幕する。

本作は、2021年に放送されたアニメ『NIGHT HEAD 2041』(フジテレビ他)の舞台化作品。アニメ版は、1992年に放送のテレビドラマ『NIGHT HEAD』の監督であり原作者の飯田譲治が脚本を務め、全く新しい世界観でありながら、超能力を持つ霧原兄弟の苦悩が引き続き描かれた。

舞台では、霧原兄弟をはじめ黒木兄弟などもダブルキャストとなり、TEAM WHITEとTEAM BLACKという2チームに分かれて公演がおこなわれる。

2.5ジゲン!!では、霧原兄弟の兄・直人をダブルキャストで演じる猪野広樹鍵本輝(Lead)に対談インタビューを実施。久しぶりの“共演”と聞いた時の気持ち、とっておきの兄弟エピソードのほか、生を味わえる舞台やライブで普段感じていることなどについて話を聞いた。

実際「兄タイプ」&本当は「めちゃくちゃ甘えたい」

――本作への出演が決まり、2017年の舞台『義風堂々!!』ぶりの“共演”と聞いた時のお気持ちを教えてください。

猪野広樹:エモいな! と思いました(笑)。輝くんは、親戚のお兄ちゃんのような温かさがある人なんです。前回の舞台『義風堂々!!』では本当にお世話になったし、また一緒に仕事ができるのは嬉しいですね。

鍵本輝:まじか! と思いました。あれから5年の時を経て、また猪野くんと一緒に一つの作品に携われるのがとても嬉しいです。前回は戦国時代で今回は近未来のお話なので、まるっきり逆ですね(笑)。前回は別役同士だったのですが、今回はダブルキャスト。なので、本番中に同じ舞台の上で共に高め合っていくことはできないのですが、その分、これから稽古場で切磋琢磨していきたいと思っています。

猪野くんは、稽古場の空気をぎゅっと引き締めてくれる存在なんです。舞台『義風堂々!!』では猪野くんは他の仕事の都合で少し遅れての参加になったのですが、猪野くんが現れた瞬間に、いい意味での緊張感が稽古場に生まれたのを肌で感じました。

猪野:そうだったみたいね。場を引き締めよう! というつもりはないんですけれど、僕がいるとそうなってしまうらしいんです。

鍵本:すごくいいことだと思う。僕は「みんなで楽しく盛り上がっていこう~!」というタイプなので、猪野くんが引き締めてくれることでカンパニーの空気がちょうどいい雰囲気になるんです。今回もそうなることを期待しています。

――脚本を読んだ印象はいかがでしたか?

猪野:観終ってからたくさんのことを自由に想像できる余白があるな、と思いました。例えば、映画『インセプション』(2010年)のように、答えを明らかにするのではなく観た人の想像に委ねて謎を残したまま終わる。そういう後味を残せる舞台になるんじゃないかな、と。

鍵本:演出の加古(臨王)さんも、本読みの時にそう言ってたね。「“謎さ”がすごくいい」って。

猪野:謎を楽しんでもらえたら嬉しいですね。

鍵本:僕は、アニメ版を舞台化するにあたって、こう変化したんだ! と感じました。アニメの12話分を2時間ほどの舞台におさめるためには、さまざまな要素を省かないといけません。でもそのおかげでストーリーがシンプルになって、より分かりやすくなっているように思えます。

――今作では霧原兄弟の兄・直人を演じますが、役を離れたご自身は、兄・弟どちらの属性ですか?

鍵本:僕は鍵本家の末っ子であり、事務所でも末っ子期間が長かったので、弟属性ですね! めちゃくちゃ甘えたいタイプです。

猪野:僕は弟がいるから兄タイプかな。

――ご兄弟にまつわるエピソードがあれば教えてください。

猪野:4つ下の弟がいるんですけれど、大学に行ってからも反抗期が続いていたんですよ。もう全然親の言うことを聞かない。でもなぜか、俺の言うことだけは聞くんです。社会人になった今でも俺が言ったことはすぐにやってくれます。どうやら俺のことが好きっぽいですね(笑)。

鍵本:僕が3、4歳の頃の話です。うちの両親は共働きだったので、兄弟で留守番をしていることが多かったんです。ある日、4つ上の兄が「おかんに会いに行こう!」と言い出して、奈良の田舎の田んぼ道を、手を繋いで一緒に2、3キロ歩いておかんの職場まで行ったんです。

職場に着いて「おかーん!」と呼んだら、もうおかん大号泣。「寂しい思いさせてごめんね」って。…というのを母から聞きました。僕は全然覚えてないんですけど(笑)。末っ子なので、小さい頃から兄貴に手を引っ張られてどこにでも行っていた、というエピソードです。

「最後に色をつけてくれるのは、お客さんなんです」

――本作は、物の見え方や自分が持っていた価値観が変わる、というのもテーマの一つだと感じます。この数年の間に、そのような経験はありましたか?

猪野:相手に自分の考えを伝えたい時に、その人に合わせて伝え方を変えるようになりました。例えばアドバイスをする時も「この人には、どう言ったら分かってもらえやすいかな?」と考えてから言うんです。人によって受け取り方も違いますしね。

鍵本:目線が演出家みたいだね。

猪野:うん、いずれは演出もやってみたいなと思ってるけど、まだ説得力が足りないからもう少し先かな(笑)。

それから、いい意味で相手に対して勝手に大きな期待を持つのをやめるようになりました。勝手に期待をしてしまうと、それにそぐわなかった場合失望してしまうのでよくないな、と思って。

鍵本:それは共感するね。期待をするって、自分の願望を相手に押し付けているようなものなので、わがままな考え方でもあると思うんです。

僕は、“当たり前の大切さ”を改めて感じています。今は舞台も「最後まで皆揃って千秋楽を迎えよう!」が目標の一つになっていますが、以前はそれは当たり前のこととして考えていました。

ライブで思い切り声を出して皆で盛り上がれたあの時、あの空間が当たり前のことではないと気づいていれば、もっと味わい方も変わっていただろうな…と考えることがあります。また、あの頃のように声を出して楽しめる時が来ればいいなと願っています。

――『NIGHT HEAD』はテレビドラマから始まり、小説、ゲーム、アニメなどさまざまなメディアミックス展開がされてきました。今回舞台化されるにあたり、舞台ならではの面白さは何だと思いますか?

鍵本:やっぱり、生もの(なまもの)である点ですね。どれだけ精度を高めた稽古を積み重ねて同じことを何度も繰り返したとしても、公演ごとに絶対にどこか違うものが生まれます。臨場感があって、自分がその場に住人や目撃者として存在している感覚になる。それは舞台ならではのものです。

猪野:アナログ感と、ドライブ感じゃないかなと感じています。鴻上尚史さんの言葉で好きなものがあって「カーブを40キロで安全に曲がってもつまらない。でも120キロで事故っても意味はない。100キロで曲がるのがいい芝居だ」って。いい芝居って、ワクワクさせてもらえるものだと思うんですよ。

それから、熱を直接届けられるし受け取れるのも舞台のいいところです。

鍵本:お客さんと気持ちのキャッチボールができることですね。ライブで言えば、ここは一緒に盛り上がりたい! という時にわっと盛り上がってくれたらすごく嬉しいですし、舞台では、例えば「ここで笑ってもらえたら嬉しいな」というシーンで客席から笑い声が聞こえてきたら気持ちがアガっていきます。

キャッチボールがうまくいっているな、と分かると僕たちもどんどん楽しくなっていくし、きっとお客さんも同じ気持ちなんじゃないかな。舞台と客席でお互いに高めていけるのが生もののいいところですね。

猪野:お客さんが入って舞台は完成するとよく言われますが、これは本当です。稽古を重ねて、劇場に入って場当たりをして、ゲネプロで通す…これらは全部絵で言えば下書きで、最後に色を付けてくれるのはお客さんなんです。だから僕は舞台が好きなんですよね。

――最後に、公演を楽しみにしているファンの皆さんにメッセージをお願いします。

鍵本:ストーリーや世界観など、楽しんでほしいものがたくさんあります。それから何よりも、このカンパニーの熱を感じてもらえたら嬉しいですね。今回は歌もダンスも無いので翼をもがれた気分ですが(笑)、芝居の力と個々の役者が持つ精神エネルギーを受け取りに、ぜひ劇場に来てもらえたらと思います。

猪野:本作は、TEAM WHITEとTEAM BLACKという2つのチームに分かれて公演をおこないます。チームそれぞれ、見えてくる謎が全く違うものになるんだろうな、と僕も楽しみにしているところです。ぜひ両方のチームで観て、「TEAM WHITEではこう思った、TEAM BLACKはこうだった」など、さまざまなものを受け取ってもらえたら嬉しいです。

取材・文:広瀬有希/撮影:泉健也/編集:五月女菜穂

記事一覧

『あんステ』千秋楽公演が映画館でライビュ上映決定 1/18 11:00から先行チケット販売

2月15日(金)18:00上演の『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』~Memory of Marionette~千秋楽公演が全国28館の映画館でライブビューイング上映されることが決定した。

約1年ぶりの“エクストラ・ステージ”となる本作では、原作のイベントストーリー、「追憶*マリオネットの糸の先」「演舞 天の川にかける思い」「挑戦!願いの七夕祭」の3本が描かれる。

これまでの『あんステ』シリーズにない切なくも熱いストーリー展開と、圧倒的ライブパフォーマンスで観客を魅了している。

ダイジェスト映像はこちら
https://www.marv.jp/special/ensemble_stage/movie.html

原作は2015年4月にリリースされたスマートフォン向けゲームアプリ「あんさんぶるスターズ!」で、ダウンロード数は300万を突破している大人気コンテンツ。

現在は3周年を迎え、2019年7月にTVアニメ放送が決定するなど、勢いはとどまることを知らない。

本作は2016年6月に初演、2017年1月に続編(~Takeyour marks!~)が上演、同年9月にエクストラ・ステージとしてKnights篇(~Judge of Knights~)上演、2018年1月にメインストーリー完結篇として~To the shining future~が上演。

さらに『あんステ』初となるライブ公演が2018年9月に横浜と神戸で開催され、大好評を博した。

ライブビューイング概要

【日時】
2月15日(金)18:00~
上映開始

【チケット料金】

・「チケットぴあ」にて発売
3600円(税込)
※お一人様2枚まで
先行プレリザーブ(先行抽選販売受付)
1月18日(金)11:00〜1月27日(日)23:59

・一般発売
2月4日(月)10:00〜2月12日(火)23:59
http://w.pia.jp/t/ensemble-lv/

【チケットに関するお問い合わせ】
0570-02-9111
または下記サイトにてお願い致します。
http://t.pia.jp/
※映画館での物販はございません。
予めご了承ください。
※シアターリスト、ライブビューイングに関する注意事項は公式サイトでご確認ください。
http://www.marv.jp/special/ensemble_stage/live.html

記事一覧

19年5月に「ペダステ」新作が上演決定 新キャストは糠信泰州・阿部大地・栁川瑠衣・秋葉友佑の4名

2019年5月に、「ペダステ」こと舞台『弱虫ペダル』の新作公演決定した。タイトルは、舞台『弱虫ペダル』新インターハイ篇~制・限・解・除(リミットブレイカー)~。今回のタイトル発表に伴い、公演日程、劇場、キャスト、イラストビジュアルなどの公演概要も解禁。

今回は新キャストとして、小野田坂道 役:糠信泰州、水田信行 役:阿部大地、巻島裕介役:栁川瑠衣、東堂尽八役:秋葉友佑が出演することが明らかになった。

舞台『弱虫ペダル』とは
気鋭の作・演出家 西田シャトナーが、独自に生み出した表現技法“パズルライドシステム”を駆使し、舞台化不可能と言われていたロードレースという自転車競技を舞台上で表現。一本のハンドルと俳優によるマイムで自転車を走らせているような演出方法は、演劇界の革命的手法と各方面から賞賛された。

舞台で幅広く活躍する躍進的な実力派俳優たちはロードレースを表現するため、舞台上を縦横無尽に全力で疾走する。舞台袖にはけると倒れ込んで酸素を吸引しなくてはならないほど、本気の走りと汗による「熱気」は観る者の心を「熱く」させ、多くの観客を感動させている。

2012年の舞台『弱虫ペダル』(=初演)から、インターハイの3日間を描く「インターハイ篇」やライバル校・箱根学園メンバーをフィーチャーした「箱根学園篇」、坂道が2年生になり新体制となったチームを描く「総北新世代、始動」や「箱根学園(ハコガク)新世代、始動」と言った作品を経て、2017年2月には、記念すべき10作目となる「新インターハイ篇~スタートライン~」を上演。

フランス・パリで開催された「Japan Expo2017」でのステージイベントではフランスの人々に熱狂をもって受け入れられ、同年10月には新インターハイ篇1日目の決着を描く「新インターハイ篇~ヒートアップ~」、翌年3月には2日目スプリント勝負までを描いた「新インターハイ篇~箱根学園王者復格~」を上演。その勢いは増すばかりである。

発表キャスト一覧

◆キャスト:※赤字は新キャスト
【総北高校】
小野田坂道 役:糠信泰州 今泉俊輔 役:猪野広樹 鳴子章吉 役:百瀬朔 手嶋純太 役:鯨井康介 青八木一 役:八島諒 鏑木一差 役:原嶋元久 古賀公貴 役:本川翔太
【箱根学園】
泉田塔一郎役:河原田巧也 葦木場拓斗役:富永勇也 黒田雪成役:伊藤澄也 真波山岳役:杉山真宏 銅橋正清役:兼崎健太郎 新開悠人役:飯山裕太
【京都伏見】
御堂筋翔役:林野健志 水田信行役:阿部大地 岸神小鞠役:天羽尚吾 山口紀之役:一瀬悠
【卒業生】
巻島裕介役:栁川瑠衣 東堂尽八役:秋葉友佑 ほか

記事一覧

今冬上演『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』~Memory of Marionette~のキービジュアルが解禁

今冬上演予定の『あんステ』シリーズ最新作、『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』~Memory of Marionette~に出演する全キャストが集合したキービジュアルが解禁となった。

約1年ぶりの“エクストラ・ステージ”となる本作では、原作のイベントストーリー、「追憶*マリオネットの糸の先」「演舞 天の川にかける思い」「挑戦!願いの七夕祭」の3本が描かれる。

原作は2015年4月にリリースされたスマートフォン向けゲームアプリ「あんさんぶるスターズ!」で、ダウンロード数は300万を突破している大人気コンテンツ。現在は3周年を迎え、2019年にTVアニメ化が決定した。

本作は2016年6月に初演、2017年1月に続編(~Take your marks!~)が上演、同年9月にエクストラ・ステージとしてKnights篇(~Judge of Knights~)上演、2018年1月にメインストーリー完結篇として~To the shining future~が上演された。

本編中にアイドルのライブパフォーマンスを観客が応援するという、会場が一体となって楽しめるステージ演出が話題に。これまでに登場した全8ユニット31名で、『あんステ』初となるライブ公演が2018年9月に横浜と神戸で開催され、大好評を博した。

あらすじ
“おれは、自分の意思のない操り人形だったんだ―――”

かつて夢ノ咲学院のトップとして君臨していた『Valkyrie』に斎宮宗、影片みかと共に所属していた仁兎なずな。
芸術的な演出にこだわる格式高いユニット『Valkyrie』のリーダーである宗は完璧を求め、声変わりしたなずなの声は録音を使用し、みかはバックダンサーとして構成したライブを行っていた。歪でありながらも、華やかで圧倒的な人形劇。しかし天祥院英智によって宗が作り上げた完璧な舞台は壊されてしまう――――

その後なずなは紫之創、真白友也、天満光の誘いで『Ra*bits』に移籍し『Valkyrie』を脱退することとなる。
一方、宗は心に深い傷を負い、舞台から遠ざかり引きこもりがちになってしまう。
停滞する『Valkyrie』の状況を見た英智は『Ra*bits』を囮に、宗を表へ引き摺りだそうとするが・・・?!

【七夕祭】を舞台にかつての帝王『Valkyrie』の戦いが始まる――――

記事一覧

今冬上演「あんステ」最新作 Valkyrieキャストのキャラクタービジュアルが公開

今冬上演予定の『あんステ』シリーズ最新作、『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』~Memory of Marionette~に出演するValkyrieキャストのキャラクタービジュアルが解禁された。



斎宮宗:山崎大輝

影片みか:猪野広樹

約1年ぶりの“エクストラ・ステージ”となる本作では、原作のイベントストーリー、「追憶*マリオネットの糸の先」「演舞 天の川にかける思い」「挑戦!願いの七夕祭」の3本が描かれる。

原作は2015年4月にリリースされたスマートフォン向けゲームアプリ「あんさんぶるスターズ!」で、ダウンロード数は300万を突破している大人気コンテンツ。現在は3周年を迎え、2019年にTVアニメ化が決定した。

本作は2016年6月に初演、2017年1月に続編(~Take your marks!~)が上演、同年9月にエクストラ・ステージとしてKnights篇(~Judge of Knights~)上演、2018年1月にメインストーリー完結篇として~To the shining future~が上演された。

本編中にアイドルのライブパフォーマンスを観客が応援するという、会場が一体となって楽しめるステージ演出が話題に。これまでに登場した全8ユニット31名で、『あんステ』初となるライブ公演が2018年9月に横浜と神戸で開催され、大好評を博した。

あらすじ
“おれは、自分の意思のない操り人形だったんだ―――”

かつて夢ノ咲学院のトップとして君臨していた『Valkyrie』に斎宮宗、影片みかと共に所属していた仁兎なずな。
芸術的な演出にこだわる格式高いユニット『Valkyrie』のリーダーである宗は完璧を求め、声変わりしたなずなの声は録音を使用し、みかはバックダンサーとして構成したライブを行っていた。歪でありながらも、華やかで圧倒的な人形劇。しかし天祥院英智によって宗が作り上げた完璧な舞台は壊されてしまう――――

その後なずなは紫之創、真白友也、天満光の誘いで『Ra*bits』に移籍し『Valkyrie』を脱退することとなる。
一方、宗は心に深い傷を負い、舞台から遠ざかり引きこもりがちになってしまう。
停滞する『Valkyrie』の状況を見た英智は『Ra*bits』を囮に、宗を表へ引き摺りだそうとするが・・・?!

【七夕祭】を舞台にかつての帝王『Valkyrie』の戦いが始まる――――